この記事では、「MyBALLPARK」のプレイ記録と攻略メモを紹介します!
しばらくプレイを休憩していましたが、先日復帰&★6クリアしたので攻略メモを残したいと思います。
参考になれば幸いです。
★5クリア時の記事は以下になります。
もしよければこちらもご覧ください。

★6 制覇メンバーについて

★6クリア攻略のために意識したこと
監督・コーチ
監督コーチについては、★5制覇時はBランク、Aランクの混ざった構成でしたが、★6達成のためにALLA以上の構成としました。
コーチSランクになると熱血練習が3回で達成できるようになるので、監督コンボの達成が容易くなります。
Sランク監督は20個のコンボがありますが、15個以上の達成が出来るように意識しながら進めています。
また、2025コーチは2024シーズンコーチと違い、得意練習が2種類(金得意練習は1.4倍、通常得意練習は1.3倍)のバフがあり、出来る限り切り替えていきたいところです。
秘書
秘書も★5達成時はAランク&Bランクの混成でしたが、Sランク&Aランクの混成構成にしました。
Aランクでも自分の得意な担当コマンドであれば問題ないと思いますが、Sランクだと秘書特殊コマンドが出せるので少しずつ準備進めていくのが良いと思います!
また、★6は最初のミッション達成のため序盤に経営コマンドで複数週消化のコマンドを選択することが多くなるため、「効率〇」を持つ秘書を準備しておくと、1週削減が出来るようになり最初のミッションを達成しやすくなります。
(私は雪平秘書を使用しています)
選手

2024seasonが「FP1500」であったのに対し、2025season選手は「FP2500」と1000の差があるため、
極力2025season選手に切り替えていきたいところです。
私はまだ、ほとんどの選手が2024seasonとなっているため、初期FPが少ないので★7達成に向けてはもう少し入れ替えていく必要があるなと感じました。。

また2025season以降の自球団選手を使用することで同チームボーナス(ロッテの場合はマリーンズ野手陣・投手陣)とは別のボーナスを貰えるようです。
私はまだ入替が遅れている状態ですが、最大上昇FPが「14500」とかなり大きく、こちらも入れ替えを前提に考えることになりそうです。
BALLPARK

最後にBALLPARKの状況です。
「球団事務所」や「野球情報収集所」は秘書やコーチのランクが頭打ちになり始めているため都度レベルを上げる方向に変更しています。
その分現在各素材は練習施設である、「練習所」、「トレーニング施設」、「選手寮」、「室内練習場」といった各練習施設を優先してレベル上げています。
練習施設はそのまま戦力値に直結しますし、今後の上位ランク挑戦に当たっては重要な施設になりそうで引き続き優先度を上げながら進めていくことになりそうです。

終わりに
上記のような構成でFP70000超え&戦力10000超えを狙い、優勝出来ました。
殆どこの構成と同様でオート周回していますが、圧倒的リーグ制覇&かなりの確率で日本シリーズ優勝できているので周回も進められています。
攻略実績参考になれば幸いです!
★7クリアしたら改めて攻略記事投稿します!