【最新環境!】インフィニティエボルヴ ロイヤル2Pick指南書【シャドバ ビヨンド】

この記事では、シャドウバースのロイヤルクラスの2Pick(アリーナ)攻略表を掲載しています。

2Pickを始めたてのときに、「どのカードを取ればいいのか迷う…」「構築の軸が定まらない…」と感じたことはありませんか?

本記事では、カードごとの評価ピックの優先度をわかりやすく整理し、初心者~中級者の方が勝率を上げられるようサポートします。

2Pickでロイヤルを選ぶ際の参考に、ぜひご活用ください。

ロイヤル 点数表

スクロールできます
評価評価基準
S評価カードPick候補に出現したら必ず取りたい、必須級カード
A評価カードSランクほどではないがなるべく優先して取りたいカード、クラスの主力カード
B評価カードマナカーブを一定程度考慮しながら取りたいカード
C評価カードマナカーブ次第では嫌がらずに取るカード
D評価カード極力避けたいカード、S、Aランクカードと混ざればとることもある。リセット候補
E評価カード両面で出た場合は、リセットすることが多い

ブロンズ

カード名評価
ミリタリードッグS
異端の侍A
ケンタウロスの騎士A
剣士の斬撃A
トリガーメイド・セリエA
ビースディーラー・エルネスタB
不屈のファイターB
グリードケルブ・ルビィC
救援のルミナスヒーラー・リララC
クイックブレイダーC
バトルマーチャントC
ゴブリンの襲撃C
愛の騎士・イアンD
暗闇のニンジャマスターD
観察の探偵D
激震のゴリアテD
リバースチェンジD
ベルエンジェル・リアD
二刀のゴブリンE
メイドの作法E
商談成立E
探偵のルーペE

シルバー

カード名評価
卓越のルミナスメイジS
三将姫の乱撃A+
王家の御者A
王断威光A
迸る光明・アポロンA
オーディナリーナイト・ラキルB
メイドエンジェル・チェレッタB
勇猛のルミナスランサーB
忍びのムササビB
豪胆なる副団長・ゲルトC
煌響の使者・アンリエットC
魔煌のトリックスター・ラスティC
統率のルミナスナイトD
キャラバンマンモスD
熾天使福音E
冒険者のギルドE
正統なる王冠E

ゴールド&レジェンド

カード名評価
静寂のアナテマ・ギルダリアS
煌刃勇者・アマリアA
レヴィオンアックス・ジェノA
白銀騎士団長・エミリアA
レヴィオンの迅雷・アルベールA
勇壮堕天使・オリヴィエA
王断天宮・スタチウムB
運命黄昏・オーディンB
最果ての・サタンB
レヴィオンの超越者・ユリウスB
颶風天業・グリームニルB
サイレントスナイパー・ワルツB
常在戦場・カゲミツC
楽朗天宮・フィルドアC
ソードプリンセス・ロゼC
雷火双神・フニカル&ヤヴンハールC
休日王女・プリムC
雷霆D
天使・レイナD
テンタクルバイトE

Pick方針&基準

基本的には構築戦のロイヤルと同じようにフォロワーを並べる&全体フォロワー強化カードでの盤面制圧のゲームを展開した上で、最終的にはケンタウロスの騎士レヴィオンの迅雷・アルベールといった疾走フォロワーで勝利をつかみ取るリーダーです。

場持ちの良いフォロワーもいるため序盤、中盤、終盤と常に主導権を取り続けることができるためなるべく押し切りを図りたい所です。

相手に主導権を取られると多面除去カードが三将姫の乱撃くらいしかなくそのままズルズルと負けがちなのでなるべくそのような展開にはしないように進めていきたく、万が一なった場合に備えてなるべく多面除去カードは守勢の時は使わずに温存をしていきたいところです。

注目カード

ブロンズ

ミリタリードッグは序盤、中盤、終盤強いロイヤルの筆頭となるようなカードです。

序盤のマナカーブ補助にも使える上に6コスト3面展開は除去と盤面制圧の両方を担える貴重なフォロワーカードです。

2Pickはテンポゲームになりやすい特質上、スペルカードのみでは盤面を返し切れていないのでこのようなカードで盤面に残した状態で相手に返せるカードはとても貴重です。

ケンタウロスの騎士は2Pickで常に相手プレイヤーにプレッシャーをかけ続けることの出来るカードです。

超進化権が残ってさえすれば何もない所から10点バーストを与えれるため、10点まで削ってしまえばどこからでも勝利の可能性を作ることができます。

相手はそれに対応して守護カードや回復をすることになりリズムが崩れますし1枚はとっておきたいカードです。

ただし、2枚以上はマナカーブに負荷がかかることが多いので様子を見ながら入れることをオススメします。

シルバー

卓越のルミナスメイジは構築最初期でもおなじみのカードですが、2Pickでも言うまでもなく強カードです。

相手の多面除去カードを切らせるキッカケに1枚だけでなりますし、処理しきれないと守護の後ろに大型フォロワーを置けるチャンスになるので一気にゲームを片付けることができるはずです。

三将姫の乱撃はロイヤルでは数少ない多面除去スペルカードです。

ロイヤル相手の場合は相手もあまり多面除去は想定せず展開してきますし、不意を突くことが多いはずです。

なるべく枚数もとりたいですが、取れなかった場合はオーディナリーナイト・ラキルなどを混ぜてサーチできる機会を確保しましょう。そのため他のスペルカードについては点数を下げて構築することがオススメです。

ゴールド・レジェンド

ゴールドレジェンド筆頭のロイヤルカードは静寂のアナテマ・ギルダリアで間違いないでしょう。

多面除去にもつながりますし、終盤以降は超進化条件を容易に満たしているので一発逆転のカードになってくれるはずです。

どのタイミングで使用してもいいフィニッシャー級カードなので出現時は必ず取っていきましょう。

煌刃勇者・アマリアは守護裏に大型フォロワーを確保できる横展開カード+突進持ちのカードを出せるいつ使っても強いカード筆頭です。

ゴールド枠で出るため枚数も積めることが多いですし、出現の際はこちらも優先して取っておきたいです。

終わりに

今回はシャドウバース、ワールドビヨンド インフィニティエボルヴの2Pickロイヤル解説でした!

皆さんの参考になれば幸いです!

【追伸】ネメシス攻略記事についても公開しました!

もしよろしければ見ていただけると嬉しいです!

あわせて読みたい
【最新環境!】インフィニティエボルヴ ネメシス2Pick指南書【シャドバ ビヨンド】 この記事では、シャドウバースのネメシスクラスの2Pick(アリーナ)攻略表を掲載しています。 2Pickでネメシスを選ぶ際の参考に、ぜひご活用ください。 ネメシス 点数表...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!